English

            


  Learning as Development for All (略称:LeaD)は、東京都認可のNPO法人です。

  国内外問わず、戦争のない平和な未来のため、ECD支援を中心とした活動を行います。
  
* 国外では、"NGO LeaD"として活動します。


代表メッセージ
小野由美子 (Yumiko Ono)
専門分野: 比較国際教育(教師教育・就学前教育)、保育士

2024年9月24日、LeaDが正式にNPO法人として認可されました。
南アフリカで理数科教育協力プロジェクトに関わったのが国際協力の第一歩。以来、アフガニスタン、ルワンダ、ミャンマーで教育プロジェクトに参加してきました。
そこに共通するのは、経済格差=学力格差です。経済的に恵まれない子どもや保護者にこそ、優れた学びの機会を提供できないかと模索しています。
地球上のどこに生まれようとも、誰もが持てる可能性を最大限に発揮できる社会。その実現に少しでも貢献したい。その思いを共有する仲間と立ち上げました。
皆で力を合わせて地道に活動していきたいと思います。


法人概要
2025年4月時点
 法人名  特定非営利活動法人Learning as Development for All
 住所  東京都文京区
 設立年月日  2024年9月24日
 代表者  理事長  小野 由美子
 役員  副理事長  宍戸 なつ美
 副理事長  西角 祐香
   理事    須田 正美
   理事    江藤 和子
   監事    野村 祐介
 定款  定款(PDF)
 事業報告書
 会計報告
 Archiveへ(準備中)
その他: JICA地球ひろば登録団体(2025年1月登録)

役員紹介

宍戸 なつ美 (Natsumi Shishido)
専門分野: 服飾
1990-1次隊で青年海外協力隊員としてルワンダへ派遣、職種は婦人子供服
子ども食堂やルワンダの里親プロジェクトを通して、これからも、子供たちと楽しくふれあいながら過ごしていきたいです。
協力隊時代の夢だった、お母さんたちとの洋裁教室なども実現したら嬉しいなあと思っています。

西角 祐香 (Yuka Nishikado)
専門分野: 小学校教育、理科教育
2022-1次隊 JICA海外協力隊 ルワンダ派遣(理科教育)
「この実験結果は、ンゴマでもキガリでも同じものが得られる。もちろん東京でも!」
実験を取り入れた授業の締めに、同僚のEmery先生が話してくれた言葉です。「ちがい」のちがい、「あっていいちがい」と「あってはいけないちがい」をみなさんと考え、よりよくしていきたいと思います。

須田 正美 (Masami Suda)
 
~後日掲載~

江藤 和子 (Kazuko Eto)
専門分野: 看護学(環境問題・アルコール関連)
今、平和を生きている「私ができることをする」。これからの時代を担っていく子どもたちのために、より平和な世界でより安心して暮らせるように、自分の心と体に素直に、気の向くままに活動しています。いろいろな人と関わりながら新しい発見をすることや、わくわくすることが大好きです。

野村 祐介 (NOMURA Yusuke)
(準備中)専門分野:
JICA海外協力隊。